

次は、野比海岸。画像だと穏やかですが。。。かなり風が強かったです。
野比から三浦海岸まで風と砂を避けて、裏通りをトロトロと。。。
三崎港到着。ロータリー横にあるお店で、珈琲時間。


長者ヶ崎を後にして、一色にある友人のお店に御依頼のDVDとHDDをお届けし、またしても珈琲をいただき、すっかり真っ暗。。。
帰ると言って、店を出たものの、まだお腹は空いてないし。。。っとR134を西へ。
調子に乗って、Gジャン、パーカー、ダウンベストで出掛けましたが。。。
★★★
My moto is "Ducati Hypermotard 1100S" 2008 model. It's a Black one. Shake down was 5th Sep.2008. I'd like to write about modify of my hyper and touring report. Camera&Pics, Cooking & Good meals, too!! (^_^; So, I am looking forward to questions, comments, requests and touring invitations(?) from World Wide Blog Readers!! :D
とりあえず、配線の途中に並列になるようにワニ口クリップで抵抗を接続し、点滅Check!! 抵抗無しでもハイフラ点滅は可能なので、大丈夫でしょう。という安易な気持ちで。。。(^_^;
今回は、動画で。。。まずは、抵抗無しの状態。しっかり光ってはいますが、早いです。。。(-_-;
次に、15Ω抵抗取り付け。。。瞬間的に点滅するだけ。
っで、56Ω取り付け。 しっかりと点灯が確認でき、点滅間隔もなんとかそれなりに。。。
っと言うわけで、部屋に戻り、配線を一度ばらして、途中に56Ω抵抗を取り付け、熱収縮チューブに通し。。。一応、スパイラルチューブで保護してから、Hyper君に取り付け。
とりあえず、3/18に真鶴/湯河原まで今シーズンの足慣らしに走ってきましたが、特に問題ないようです。。。
これでハイフラ野郎とは呼ばせないぜ!!! っということで、今日はここまで。 m(_ _)m
☆☆☆